seri::diary::graduate_school

大学院修士課程での研究生活について書いています

この歳で大学院に行こうとしていることについて思うこと

2017年3月11日

別に誰かに言われたからとかそういう訳ではなく、自分の中での気持ちの整理としてこの文章を記しておく。TOEIC前日であはるが、直前に勉強してスコア上がるようなもんじゃないし。

TOEICとえいば、今年1月に受けた時のスコアが630点。去年10月に無勉で受けたときは535点だったので100点ぐらいは伸びた計算になる。とは言え、おそらくここからは全く点が取れなくて殆ど野生の勘に頼っているリスニングを本格的に強化しないと厳しい。なお、海外滞在経験者の同僚によるとリスニングの方がラクして稼げるらしい。ホントかよ。

話を戻す。

今年4月で31歳になる。あわよくば今年の入試に合格して、来年4月に入学できたらすぐに32歳。卒業して社会復帰してすぐ34歳になる。

34歳という年齢がどういう年齢なのか、今の自分には想像できない。

会社にはそれぐらいの同僚はいるのだが、なんというか34歳という年齢からくるメリットとデメリットを感じることは特にない。プライベートで言えば、20代で結婚しなかった人たちは30代半ば頃から続々と結婚して子供を授かったりして忙しくなる人が多い印象だ。今の職場にも、30代後半で子供ができて子育てで忙しそうにしている人が何人もいる。

しかし幸か不幸か、自分は独身で彼女もいない。だから、人生のいつ頃で今付き合ってる彼女と結婚しようとか、あるいは彼女いない期間長くて流石に寂しくなってきたからpairsに課金しようとか、そういうことを考えてはいない。*1

だから、別に自分のプライベートのことはどうでもいい。自分の両親と姉二人及びその家族に何かあったときにサポートできるだけの余裕さえあれば良いと思っている。

だから、34歳で社会復帰して、今のように独り身で会社員として働くことになんの迷いもない。今自分がひっかかっているのは、一度会社員であることを辞めて、収入がほとんどない期間を作ってもよいのだろうか、ということである。

大学院で過ごす期間は貯金をすべて使い果たし、それでもなお少し足りない試算になっているので、両親に頭を下げて融資してもらう許可をいただいてきた。だから資金的に苦しいとかそういうことはない。*2 馬鹿なことを言い出した30歳のデカい息子のバカな願いを聞き入れてくれ、親には感謝しても足りない。

しかし、それが社会的に見たらどう見えるのか、という点について若干の不安があるのは事実である。
具体的に書こう。自分が卒業間近になって人生5度目の転職活動をしたときに、どのように会社から評価されるのか。それまで5年ほどのエンジニアとしての勤務経験があり、直近では社名を言えば業界人ならすぐに分かる程度の会社で勤務した経験があるものの、2年間フルタイムで働いていなかったということはどういう風に評価されるのだろうか。

自分にとって、30代前半という時期に大学院で学ぶことに投資することは意味があると思っている。だから転職活動時になぜ2年間も無職になって大学に行く必要があったのかと聞かれれば明確な答えを返す自信はある。
さらに2年間でHPC上での分散処理システムの研究*3を通じて、今は持っていない知識とスキルを身に着け、さらに今のサーバーサイドエンジニアとしてのスキルを維持し続けるだけの自信もある。

ただ、そういう人が周りに一人もいないので、本当にそういう選択をした人が最終的に社会復帰できるのかが少しだけ不安だ。

エンジニアでない人で社会人からフルタイムで大学院に進学した人の事例だと以下のような書籍を読んだ。とても参考になったが、やはり同業者のケースを知りたいと思った。

突撃!オトナの大学院

突撃!オトナの大学院

一人だけ、会社を休職して大学院にフルタイムで通っているエンジニアがいた。偶然にも大学院に入った時期の年齢も近い。

taketo1024.hateblo.jp

休職ということで会社との調整もあったのだろうが、それでも会社側は筆者が2年間会社を離れて勉強することの価値を認めている訳で、そのあたりどのようなやりとりがあったのか、一度聞いてみたい気持ちではある。コンタクト取れないかな。。

*1:pairsは数年前に試しにと使ったことあるがなぜか某ベンチャーの採用担当者からメッセが来て根掘り葉掘り仕事について聞かれた挙句に放置されたことはまた別の話だ

*2:もちろん旅行その他お金がかかる遊びは一切禁止だしカンファレンスにも一切参加できない訳だがまぁそれぐらいは大丈夫という前提で

*3:テーマは明確に決まってないが自分が唯一知っているMapReduceをテーマとしたノード間のスケジューラ最適化による処理高速化にまつわる手法に関する研究がしたいと考えている。自分が現職で一番困っている課題であり、世の中見渡してもいい解決策が見当たらない。Tresure DataでPrestoのNode Schedulerを自前実装して高速化を図っているぐらいの話しか知らない。